さようなら原発3.8全国集会
「3.11福島原発事故を忘れない」
日 時:2025年3月8日(土)
場 所:代々木公園(NHKホール横)
(JR 山手線「原宿駅」、東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」、千代田線「代々木公園駅」、小田急線「代々木八幡駅」下車)
2025年1月15日
から abe
3月8日、「さようなら原発全国集会」を開催します はコメントを受け付けていません
日 時:2025年3月8日(土)
場 所:代々木公園(NHKホール横)
(JR 山手線「原宿駅」、東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」、千代田線「代々木公園駅」、小田急線「代々木八幡駅」下車)
2025年1月15日
から abe
■さようなら原発1000万人ニュース第37号 はコメントを受け付けていません
2025年1月15日~、3月の集会に向けたチラシ等のご案内を発送いたします。
さようなら原発1000万人アクション実行委員会では、署名を集めて下さった皆様に、全国集会のご案内を中心に、年二回(6月・12月頃)ゆうメール等でお知らせをお送りしています。
3月の集会のチラシのほか、「さようなら原発1000万人ニュース第37号」などを封入いたしました。
ニュースでは、この間の集会の報告、各地の活動・とりくみの様子を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
■さようなら原発1000万人ニュース第37号 ニュースデータ前半、ニュースデータ後半 ※データが重いため、PDFデータを分けています。
■ニュースの中綴じとして、以下4点のチラシを挟み込んでいます
●さようならニュース中綴じ1_4月12日核燃料サイクルシンポジウムチラシ
●さようならニュース中綴じ2_柏崎刈羽原発再稼働 県民投票で決める会チラシ
●さようならニュース中綴じ3_4.26集会_ALPS処理汚染水差止訴訟原告団・支援する会チラシ
●さようならニュース中綴じ4_さようなら原発オンライン学習会一覧
■2024年6月とりくみ開始 署名用紙(全国集会チラシ裏面に印刷)
なお、発送の中止や送付先の変更をご希望の場合は、以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします。
office@peace-forum.top
2025年1月6日
から abe
1/6 さようなら原発第25回オンライン学習会「エネルギー基本計画・原子力政策の問題点」 はコメントを受け付けていません
日 時 :1月6日(月)18:00~19:30
お話:松久保肇さん(原子力資料情報室)
URLはこちら⇒ https://www.youtube.com/live/OFVXXRAEUM8?feature=shared
※講演で使用するパワーポイントデータはこちら(準備中)
2024年10月30日
から abe
11月30日開催「青森県を核のゴミ捨て場にするな!」のご案内 はコメントを受け付けていません
青森県を核のゴミ捨て場にするな!核ゴミいらない青森フォーラム
2024年11月30日(土)
青森市民ホール リンクモア平安閣市民ホール(青森駅南横)
青森市柳川1丁目2-14 TEL 017-722-3770
午前10時 開場 10時15分 開演 16時 終了
参加費 無料
各種団体によるブース出展もあり
出入り自由!!
主催:核のゴミから未来を守る青森県民の会、原子力資料情報室
協賛:原水爆禁止日本国民会議、「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会、原発問題住民運動全国連絡センター、原発をなくす全国連絡会
2024年10月30日
から abe
11月2日「動かすな!女川原発 11.2全国集会」を開催しました はコメントを受け付けていません
女川原発2号機(82万5000kw)は95年営業運転が開始された福島原発と同じ古い沸騰水型原発です。東日本大震災では、外部電源5回線中4回線が停止する中で辛うじて停止させることができた原発です。
2024年9月21日
から abe
9/25 使用済み核燃料の搬出に抗議する緊急行動を行いました はコメントを受け付けていません
使用済み核燃料の中間貯蔵施設搬入に抗議する緊急行動
9月24日、東京電力の柏崎刈羽原発の使用済み核燃料96体が、青森県むつ市にある中間貯蔵施設に向けて搬出され、26日に搬入されました。
これは東電管内の発電に使われた核のごみを青森に押し付け、下北半島を六ヶ所に続く核のごみ捨て場にしようとするものです。東電管内で原発の電気を消費してきた私たちの責任でもあります。
中間貯蔵施設では、使用済み核燃料を最長50年間保管するとしていますが、その後の行き先は明確ではありません。六ヶ所再処理工場の完成も不透明な中で、50年後の搬出も見通せないまま貯蔵が進められ、結果的に50年後も使用済み核燃料が残り続け、そのままなし崩し的に核のごみ捨て場にされてしまう危険性があります。そもそも政府、東電そして青森県のこれまでの無責任な核燃料サイクル政策が問題です。
25日、今回の輸送に対して「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」と「再処理止めたい!首都圏市民のつどい」は、現地青森での抗議行動(9月26日)に連携して、経済産業省、東京電力に対して緊急の抗議行動を呼びかけました。雨が降りしきる中にもかかわらず、経済産業省には20数名が集まり、東電本店前には30名近くの方々が集まりました。
緊急行動では、青森が核のごみ捨て場になること、50年先の使用済み核燃料の行き場がないことなどを各参加者が訴えました。東電前では「下北を核のごみ捨て場にするな!」「柏崎刈羽原発の再稼働反対!」などと抗議の声をあげました。また、青森や新潟の現地で抗議行動を行っている団体からの連帯メッセージを紹介しました。(そのひとつの「核のゴミから未来を守る青森県民の会」からのメッセージを掲載してあります。)
2024年9月19日
から abe
9月16日、「さようなら原発全国集会」を開催しました。 はコメントを受け付けていません
「命をつなぐ地球環境を」をテーマに、さようなら原発全国集会が9月16日、東京・代々木公園で開催され、脱原発や気候危機の問題に関心を寄せる労働組合や生活協同組合、市民ら約5000人が集まりました。雷雨の予報をよそに集会中は天気にも恵まれ、脱原発や気候問題などをテーマにした模擬店や各地の産直物産、キッチンカーなども出店し賑わいを見せていました。
2024年9月13日
から abe
10/1 さようなら原発第24回オンライン学習会「危ない島根原発 再稼働 NO!」 はコメントを受け付けていません
日 時 :10月1日(火)18:00~19:30
お話:芦原康江さん(さよなら島根原発ネットワーク)
URLはこちら⇒ https://www.youtube.com/live/cM6CGCLKuhQ?si=CkQCvnjRDso5RM9k
チラシ(PDF)⇒ さようなら原発第24回オンライン学習会「危ない島根原発 再稼働 NO!」
2005年、旧八束郡鹿島町が松江市への合併したことで島根原発は日本で唯一、県庁所在地に立地する原発となった。35キロ圏内では約45万人が住む。 続きを読む →
2024年9月6日
から abe
8/24(土)汚染水海洋放出から1年、スタンディング抗議行動を行いました はコメントを受け付けていません
福島第1原発の事故処理で発生している放射能汚染水の海洋放出の開始から1年が経ったことに抗議し、8月24日(土)夕方にJR新宿駅南口でスタンディング行動を行いました。
行動には55人が参加し、駅前をたくさんの人々が通りかかるなか、日音協のみなさんによるうたごえや、参加した各団体からのスピーチを通じて汚染水の海洋放出反対、そして脱原発をアピールしました。
2024年8月29日
から abe
2024年「9月16日さようなら原発全国集会」に賛同金をいただいた方々(敬称略)2024年9月18日現在 はコメントを受け付けていません
ご賛同いただいた方々の一覧(敬称略)はこちらからご覧ください(PDF) 9/19更新
ご賛同ありがとうございます。