「核燃料サイクル」って何か、知っていますか?
実はこの40年、核燃料サイクル政策という政府の計画は、進まないどころか、事業費が膨らみ続けています。
それにもかかわらず、いまだ政府は核燃料サイクル政策をあきらめていません。
なぜ?
だけど、問題だらけの「核燃料サイクル」に関心が高まっているとはいえません。
そこで、核燃料サイクルとは一体何か、なぜ、このような状況に至ったのか、状況を打破するすべは何か、を多くの皆さんとともに考え、運動を盛り上げるため、今回のシンポジウムを企画しました。
核燃料サイクルを考えるシンポジウム
2025年4月12日(土) 開場 13:00 開始 13:30 終了予定 16:30
第一部 問題提起
鈴木達治郎さん(長崎大学RECNA客員教授)
澤井正子さん(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団)
第二部 パネルディスカッション
「核燃料サイクル政策を多様な視点で考える」
会 場:日本教育会館大ホール
東京都千代田区一ツ橋2丁目6−2
地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)徒歩3分
資料代:1000円
主 催:核燃料サイクルを考えるシンポジウム実行委員会
連絡先:
原水爆禁止日本国民会議
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1F TEL.03-5289-8224
原子力資料情報室
東京都中野区中央2-48-4 小倉ビル1F TEL.03-6821-321140