2023年3月11日
から abe
さようなら原発 第14回オンライン学習会 みんなの声で、ストップ!汚染水海洋放出 はコメントを受け付けていません

さようなら原発 第14回オンライン学習会 みんなの声で、ストップ!汚染水海洋放出

日時:3月23日(木)18:00~19:30
お話:織田千代さん(これ以上海を汚すな!市民会議/いわき市)
片岡輝美さん(これ以上海を汚すな!市民会議/会津若松市)
司会:澤井正子さん(元原子力資料情報室)

政府と東電は、汚染水の放出を「今春から夏」に開始する計画の実施に向けた準備を進めています。
莫大な予算を使い、テレビや新聞などへの広告出稿や小中学校への副読本やリーフレットの配布など、新たな「安全神話」を作り出そうとするものです。こうしたキャンペーンは、関係者の同意を得ずに進められる「放出ありき」の一方的な内容で、被害者や漁民らの思いを逆なでするもので許せません。
これ以上海を汚すな!市民会議(略称「これ海」)は、「県知事らに汚染水の海洋放出阻止を求める『関係者(わたしたち)の声』ハガキ作戦!」を実施中で、さようなら原発1000万人実行委員会も協力しています。また2団体は共同で、4月10日から16日までの期間に「海洋放出に反対する全国一斉スタンディング」を呼びかけています。

 

主 催 「さようなら原発」一千万署名 市民の会
大江健三郎 落合恵子 鎌田慧 坂本龍一 澤地久枝 武藤類子
連絡先  さようなら原発1000万人アクション事務局
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1階 原水禁気付
TEL.03-5289-8224  Email  sayonara2nukes@gmail.com
http://sayonara-nukes.org  ←ホームページは「さようなら原発」で検索。

 

チラシをダウンロード↓

さようなら原発第14回オンライン学習会

クリックしてYouTube録画視聴↓

さようなら原発第14回オンライン学習会 みんなの声で、ストップ!汚染水海洋放出

 

 

【これまでのオンライン学習会】内容 ダウンロードできます↓

これまでのさようなら原発オンライン学習会

 

 

 

2023年2月21日
から abe
各地の「汚染水海洋放出反対」の取り組み紹介 はコメントを受け付けていません

各地の「汚染水海洋放出反対」の取り組み紹介

「さようなら原発」では福島第一原発の汚染水放出反対の取り組みをしています。今年も4月13日(木)を中心に10日(月)~16日(日)の1週間で福島に連帯して行われるスタンディング、宣伝活動、学習会などの取り組みを紹介していきます。また、取り組みの報告や写真も掲載を予定しています。下記のさようなら原発事務局まで情報をお知らせください。

FAX:03-5289-8223  Email:kikuchi@gensuikin.org  または

nawa@gensuikin.org

 

各地の行動はこちらから↓

2023年汚染水放出反対キャンペーン(各地の取り組み)4月6日

クリックして下さい。

 

汚染水放出反対行動に使えるポスターをダウンロードできます。

汚染水を海に流さないで!

汚染水を 海に捨てないで モノクロプリント用

汚染水を 海に捨てないで カラー

 

 

 

2023年2月10日
から abe
ロシアのウクライナ侵攻から1年 ウクライナに平和を! 2・24日比谷野音集会&デモ はコメントを受け付けていません

ロシアのウクライナ侵攻から1年 ウクライナに平和を! 2・24日比谷野音集会&デモ

ロシアは即時 、撤退せよ !

原発に手を出すな!核使用恫喝許さない!

すべての戦争と戦争準備に反対!

 

2月24日(金)18:30~19:15(開場17:30)

会場:日比谷野外音楽堂(日比谷公園内)

銀座デモ(東京駅近くの鍜治橋駐車場まで)

 

さようなら原発1000万人アクション 03-5289-8224

戦争させない・9条 壊すな!総がかり行動実行委員会

戦争をさせない1000人委員会 03‐3526-2920

憲法9条を壊すな!実行委員会 03‐3221-4668

憲法共同センター 03‐5842-561

↓チラシのダウウンロード

ウクライナへ平和を2月24日チラシ

2023年2月3日
から abe
原発回帰のGX方針の閣議決定を許さない! はコメントを受け付けていません

原発回帰のGX方針の閣議決定を許さない!

2月10日に岸田内閣は、GX実行会議の方針を閣議決定する見通しです。

ついては、さようなら原発は、緊急の抗議行動を下記の日時で行います。

多くの方々のご参加をお願いいたします。

原発回帰のGX方針の閣議決定を許さない!緊急行動

日時 2月10日(金)12:00~13:00

場所 首相官邸前(記者会館側)

*なお、当日他団体が使用しているようでしたならば、衆議院第二議員会館前で行います。

呼びかけ(現在) さようなら原発1000万人アクション実行委員会/原子力資料情報室

FoE Japan /ふぇみん婦人民主クラブ/原発をなくす全国連絡会/

全国労働組合連絡協議会(2月3日現在)

なお、2月17日には、GXに関連する「束ね法案」が閣議決定されると思われますので、その際も首相官邸前で昼休み行動を行いたいと思います。後日、詳細をお知らせいたします。

さようなら原発事務局

03-5289-8224(原水禁)

 

2023年2月3日
から abe
原発回帰を許さず、再生可能エネルギーの促進を求める全国署名 はコメントを受け付けていません

原発回帰を許さず、再生可能エネルギーの促進を求める全国署名

趣 旨

2011年3月11日、東日本大震災により東京電力福島第一原発は、相次ぐ原発の爆発や炉心溶融(メルトダウン)などを起こし、日本の原子力史上最悪の原発事故となりました。大量の放射能は、環境を広い範囲で汚染し、多くの被害を生み出しました。事故の被害は多岐にわたり、いまだ多くの被害者は苦しみの中にいます。

事故の反省の上に立って、政府はこれまで「脱原発依存」を掲げ、「原発低減」を方針としていました。しかし、岸田政権になって、グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議を立ち上げ、国民や国会にはかることもなく、わずか数日の会議で原発積極活用を方針とし、原発回帰の政策を打ち出しました。これは、脱炭素社会の構築に原発を利用しようという極めて危険な方針です。

岸田首相の進める新たな原子力政策は、福島原発事故で原子力の「安全神話」が崩壊したいま、老朽化する原発を運転し続け、破綻している核燃料サイクルを強引に動かそうとすることにより、新たな事故を誘発し、エネルギー政策の混迷を深めることになります。

気候危機に対して、原発活用を推し進めることは、再生可能エネルギーの普及・拡大に大きなブレーキになるだけでなく、いまだ未解決な核のごみを大量に作り出し、将来世代に負の遺産を大量に残すことになります。

また、ロシアのウクライナ侵攻によって、原発への攻撃や占拠が現実のものとなりました。いまも原発は戦火の中にあり、攻撃、破壊、停電・電力喪失などの危険にさらされています。日本の海岸線には多くの原発が林立しており、有事の際に攻撃の対象になる可能性は否定できず、全ての原発を守り切ることは不可能です。

これらの危険から脱するためにも、一刻も早く脱原発を進めることが重要です。私たちは、原発依存を強めるエネルギー政策の方針転換を強く求め、以下に要請するものです。

呼びかけ・送付先

さようなら原発1000万人アクション実行委員会

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3‐2‐11 連合会館1F 原水禁気付

電話 03‐5289‐8224

FAX 03‐5289‐8223

 

締 切 第一次 2023年5月20日  第二次 2023年9月30日

↓署名用紙・呼びかけ文がダウンロードできます。

原発回帰を許さず、再生可能エネルギーの促進を求める全国署名

 

2023年1月8日
から abe
さようなら原発 第13回 オンライン学習会(録画) はコメントを受け付けていません

さようなら原発 第13回 オンライン学習会(録画)

福島イノベーションコースト構想と経済安保

日 時:1月16日(月)18:00~19:30

お 話:和田央子さん(放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会)

海渡雄一さん(弁護士)

昨年は5月に経済安全保障推進法が成立(施行は2023年度)、12月に新しい国家安全保障戦略などが閣議決定されました。この軍備拡充の財源に、将来的に復興特別所得税を充てるというから驚きです。5月には「我が国の科学技術力・産業競争力の強化に貢献するため」などとして福島復興再生特別措置法の一部が改正されました。

この改正により「新産業創出等研究開発基本計画」を策定し、その中核的役割をもたせる「福島国際研究教育機構」を設立させるというのです。

辺野古新基地建設に反対する沖縄県に対しては振興予算を削減する一方、新兵器開発などに通じる研究を受け入れる大学や研究機関には手厚い補助金が配分されています。福島県外にはほとんど伝わらない信じられないような動きがあります。数年前からハンフォード地域(長崎原爆の原料のプルトニウムなどを製造し、高濃度の汚染被害を起こした施設がある)の街づくりを参考にする産官学の動きが継続しているのです。

和田央子さんからはこうした福島県内の動きについての報告をいただき、海渡雄一弁護士とともに私たちの運動の課題を考えていきたいと思います。

↓海渡講師の資料(前・後半) ダウンロードできます。

さようなら原発オンライン学習会経済安保前半

さようなら原発オンライン学習会経済安保後半

↓和田講師資料

さようなら原発オンライン学習会福島イノベーション構想

主 催 「さようなら原発」一千万署名 市民の会

大江健三郎 落合恵子 鎌田慧 坂本龍一 澤地久枝 武藤類子

連絡先  さようなら原発1000万人アクション事務局

東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1階 原水禁気付

TEL.03-5289-8224 Email  sayonara2nukes@gmail.com

http://sayonara-nukes.org ←ホームページは「さようなら原発」で検索。

チラシです。ダウンロードして下さい↓

さようなら原発第13回オンライン学習会(福島復興と経済安保)

▼これまでの学習会動画は、第8回、第12回を除き、いつでもご覧になれます。

【これまでのオンライン学習会】

第1回 2021年9月23日  テーマ:新エネルギー基本計画案を斬る

第2回 2021年12月3日  テーマ:気候危機と脱原発

第3回 2022年1月17日  テーマ:六ケ所再処理工場の現状と裁判

第4回 2022年2月17日  テーマ:今の福島を知る①=復興事業の現実  -福島イノベーション・コースト構想とは何なのか-

第5回 2022年3月15日   テーマ:今の福島を知る②  -放射線量測定と医療現場から見えるもの-

第6回 2022年6月7日  テーマ:今の福島を知る③  -立ち上がった福島の小児甲状腺がん患者たち-

第7回 2022年4月27日  テーマ:今の福島を知る④ 避難者の居住権を守れ  -原発事故避難者住まいの権利裁判で求めること-

第9回 2022年8月29日  テーマ:いま、日本の電気に何が起こっているか  ー電気価格高騰のカラクリー

第10 回 2022 年 10 月 5 日  テーマ:GX実行会議の原発活用押し付けを憂慮する  ー政府は、国民的議論から逃げるな

第11 回 2022 年 11 月28 日  テーマ:原発マネーに頼らない地域づくり ー北海道から考える原発・核のごみー

2022年12月21日
から abe
さようなら原発 GX実行会議抗議首相官邸前緊急行動 はコメントを受け付けていません

さようなら原発 GX実行会議抗議首相官邸前緊急行動

日々のご健闘に敬意を表します。

さて、原発回帰を進める岸田政権のGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議が、今月22日に新たな原発推進方針を出そうとしています。

今後10年間で官民合わせて150兆円の投資や原発の運転期間の原則40年・最長60年というルールの撤廃などが決定されようとしています。

福島原発事故という未曽有の事態を忘れたかのように、原発の積極的活用を推進しようとする重要な政策転換を、国民的議論もないまま一部の推進有識者の手によって、たった数か月で政策決定を行おうとすることに大きな怒りを感じます。

さような原発1000万人アクション実行委員会として緊急抗議行動として会議が開かれる首相官邸の前で抗議の声をあげたいと思います。

日 時  12月22日(木)12:00~13:00

場 所  首相官邸前(国会記者会館側)

主 催  さようなら原発1000万人アクション実行委員会

連絡先  電話 03‐5289‐8224(原水禁)

2022年11月29日
から abe
12月2日(金)岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名提出行動 はコメントを受け付けていません

12月2日(金)岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名提出行動

岸田首相が進めるグリーントランスフォーメーション(GX)実行会議に対する緊急署名は、1か月ほどのたいへん短い期間の取り組みでしたが、すでに10万筆を超えて署名が集まっています。ご協力に感謝申し上げます。

来る12月2日に、下記の通り経済産業省への提出及び申し入れを予定しています。また、GX実行会議は今年末までにそのまとめを行う予定です。内容については、法改正も含め次期通常国会で議論される見通しです。よって今回は、立憲野党を中心に論戦を挑んでいただくために、国会議員への要請も行います。

多くの方々にこの提出行動と議員への要請行動への参加をお願いいたします。

 

岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名提出行動

日時 12月2日(金)13:30~15:30

会場 衆議院第二議員会館 多目的室

スケジュール 開場 13:00   *13:00から通行証配布を始めます。

開会 13:30 第1部 呼びかけ団体 あいさつ 鎌田慧さん

国会議員代表 あいさつ(山崎誠さん)

署名の手交

経済産業省との交渉(約1時間)

 

第2部 議員要請

(立憲、共産、れいわ、社民などの国会議員)

 

賛同団体 あいさつ

各政党・国家議員あいさつ

GX実行会議の問題点 原子力資料情報室から

意見交換

15:30  終了予定

 

連絡先

さようなら原発事務局

井上

(連絡先:03-5289-8224 原水禁)

2022年11月8日
から abe
11月11日1000万人署名最終提出について はコメントを受け付けていません

11月11日1000万人署名最終提出について

さようなら原発1000万人署名の最終提出を下記の日時に行います。

日時 11月11日(金)16:00~17:00
会場 衆議院第一・大会議室
*15:30から通行証を配布します。
内容 署名提出と経済産業省との交渉
出席国会議員からの発言
呼びかけ人の挨拶
よろしくが出席をお願いいたします。

さようなら原発事務局

井上

連絡先 03‐5289‐8224(原水禁)

 

Highslide for Wordpress Plugin