(1)日 時:2022年3月21日(月祝) 12:30 集会開会 13:45 デモ出発
(2)会 場:代々木公園・B地区野外ステージ
(3)主 催:さようなら原発1000万人署名・市民の会
戦争させない1000人委員会
千代田区神田駿河台3‐2‐11 連合会館1F 原水禁気付
電話:03‐5289‐8224 FAX:03‐5289‐8223
チラシなどダウンロードできます。
クリックして下さい↓
2022年3月10日
から abe
「ウクライナに平和を! 原発に手を出すな! 市民アクション」 はコメントを受け付けていません
2022年3月9日
から abe
さようなら原発第5回オンライン学習会 Youtube配信(録画) はコメントを受け付けていません
今の福島を知る②
-放射線量測定と医療現場から見えるもの-
お 話:鈴木薫 さん/認定NPO法人 いわき放射能市民測定室たらちね 事務局
チラシ↓
20220315さようなら原発第5回オンライン学習会(たらちね)
2022年3月7日
から abe
ウクライナ に平和を! 原発に手を出すな!市民アクション はコメントを受け付けていません
3月 21日(月・祝)
代々木公園 B地区 / 野外ステージ 12時~ 音楽
12時30分集会
1時45分デモ出 発
呼びかけ 「さようなら原発」一千万署名 市民の会 / 戦争をさせない1000人委員会
連絡先 さようなら原発1000万人アクション実行委員会
千代田区神田駿河台3-2-11連合会館1F原水禁気付 電話 03-5289-8224
クリックしてください。↓
2022年3月6日
から abe
さようなら原発第5回オンライン学習会 はコメントを受け付けていません
日 時:3月15日(火)18:00~19:30
テーマ:今の福島を知る②
-放射線量測定と医療現場から見えるもの-
お 話:鈴木薫 さん
(認定NPO法人 いわき放射能市民測定室たらちね 事務局長)
チラシ↓
20220315さようなら原発第5回オンライン学習会(たらちね)
2022年3月2日
から abe
ロシアはウクライナの侵攻をやめろ! 原発を攻撃するな!さようなら原発緊急行動 はコメントを受け付けていません
日 時 3月5日(土)11:00前段集会 11:30デモ出発
会 場 代々木公園・けやき並木園路(渋谷区役所側)
主 催 さようなら原発1000万人アクション実行委員会
東京都千代田区神田駿河台3―2―11 連合会館1F
電話 03-5289-8224
担当 井上年弘
参加団体 フォーラム平和・人権・環境、原水爆禁止日本国民会議、原子力資料情報室、日本消費者連盟、ふぇみん婦人民主クラブなど
趣 旨 1、ロシアのウクライナの軍事進攻に反対し、市民の命を守ることを訴える。
2.チェルノブイリ原発の軍事占領に反対し、他の稼働中の原発・原子力施設への攻撃中止を訴える。
3.ロシアの核兵器の使用、威嚇を止めることを訴える。
スピーカー さようなら原発呼びかけ人 鎌田慧さん
原子力資料情報室 ほか
デモコース
代々木公園園路⇒公園通り⇒渋谷駅ハチ公前⇒宮益坂下⇒明治通り⇒神宮通公園内(流れ解散)
2022年2月14日
から abe
第4回オンライン学習会 今の福島を知る=復興事業の現実 (録画) はコメントを受け付けていません
クリックして下さい↓
日 時: 2月17日(水)18:00~19:30
主 催: 「さようなら原発」一千万署名 市民の会
・福島イノベーション・コースト構想とは何なのか- 和田 央子さん 放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会
・コメント 筒井哲郎さん プラント技術の会
・スマートシティの問題点 片岡輝美さん スーパーシティを考える市民の会・会津
司会 瀧秀樹さん さようなら原発1000万人アクション
2022年1月28日
から abe
さようなら原発 第4回オンライン学習会 今の福島を知る=復興事業の現実 はコメントを受け付けていません
コロナ禍での日々の活動に敬意を表します。
さて、さようなら原発1000万人アクションは、コロナ禍が続く状況の中で、オンライン
を活用した学習会を開催しています。
福島原発事故から11年が過ぎようとしていますが、福島原発事故による課題は山積して
おり、今回をはじめとして数回にわたってフクシマの課題を取り上げることになっていま
す。フクシマの現状を知る上でも、ぜひご視聴いただければ幸いです。
1. タイトル: さようなら原発 第4回オンライン学習会
今の福島を知る=復興事業の現実
―福島イノベーション・コースト構想とはなにかー
2.日 時: 2月17日(水)18:00~19:30
3.お 話: 和田央子さん(放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会)
4.主 催: 「さようなら原発」一千万署名 市民の会
5.アクセス: 「さようなら原発」のトップページから入ってください。
20220217さようなら原発第4回オンライン学習会�「今の福島を知る」
2022年1月14日
から abe
さようなら原発 第3回オンライン学習会 Youtube視聴(録画) はコメントを受け付けていません
テーマ:六ケ所再処理工場の現状と裁判
クリックして下さい↓
さようなら原発第3回オンライン学習会 「六ケ所再処理工場の現状と裁判」 – YouTube
日 時:1月17日(月)18:00~19:30
お 話:浅石 紘爾さん
(弁護士・核燃サイクル阻止 1 万人訴訟原告団)
コメンテーター:澤井 正子さん
(サイクル阻止1万人訴訟原告団運営委員
元原子力資料情報室)
コーディネーター:井上年弘(さようなら原発実行委員会事務局)
資料↓クリックしてください。
2021年12月21日
から abe
さようなら原発第3回オンライン学習会 はコメントを受け付けていません
テーマは「六ケ所再処理工場の現状と裁判」です。岸田政権も進めている核燃料サイクル政策の中心を担う六ケ所再処理工場。しかし1993年4月の建設着工から四半世紀を過ぎてもいまだ完成に至っていません。その間、原子力をめぐる環境は大きく変わり、原発そのものが次々と廃炉となる時代に入ってしまいました。当初考えられていた使用済み核燃料を再処理して、取り出したプルトニウムを使用するという核燃料サイクル政策が、高速増殖炉開発の頓挫に象徴されるように破綻の現状を呈しています。六ケ所再処理工場の存在意義すら問われています。今回の学習会は、長年反核燃裁判の中心を担ってきました核燃料サイクル阻止1万人訴訟の原告団団長の浅石紘爾弁護士をお招きし、お話をお伺いすることになりました。
ぜひ核燃料サイクルの矛盾の象徴である六ケ所再処理工場の現状を知っていただきたく思います。YouTube配信をしますので、ぜひご視聴ください。
テーマ: 「六ケ所再処理工場の現状と裁判」
日 時: 2022年1月17日(月)18:00~19:30
参加方法: オンラインでの視聴となります。
△開催日が近づきましたら、このホームページでオンライン学習会の視聴方法の詳細 を案内します。
主 催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会
協 力:さようなら原発1000万人アクション実行委員会
詳しくは添付チラシを参照してください。
2021年12月17日
から abe
国会前で伊方原発3号機の再稼働抗議行動取り組まれる はコメントを受け付けていません
12月2日の12時から、四国電力伊方原発3号機の再稼働に対して現地の抗議集会に連帯して、東京でも国会前(衆議院第二議員会館前)で抗議行動が取り組まれました。四国電力は、2日に再稼働し、6日に送電を開始するとしていました。
当初、伊方原発3号機の再稼働を10月12日にする予定でしたが、宿直中の社員が無断外出し重大事故時の対応要員数を満たさなかった事が内部告発で明らかになり、保安規定違反が明らかになり延期されていました。
市民団体や労働組合からの抗議の発言が相次ぎ、活断層の調査を住民側が求める手法で行わなかったことや、プルサーマル運転を行うこと等多くの問題点を指摘していました。伊方原発は中央構造線に近く、基準地震動は2000ガル以上が必要と多くの専門家が指摘しているにも関わらず、650ガルしかありません。
原発反対のシュプレヒコールを国会前であげ、この再稼働については、既成事実として認めることなく多くの問題点を抱えていること明らかにしながら運動を強めていくことが確認されました。