3月11日に開催される、福島県民集会の概要が届きましたのでご紹介いたします。来賓、発言者等のお名前については、全体の構成が固まり次第、改めてご紹介させていただきます。
日時:3月11日(日)13:00~
会場:郡山市「開成山球場」
内容:12:30 開場
13:00 オープニング・コンサート
加藤登紀子・日音協(~13:50)
14:00 開会あいさつ
14:05 主催者あいさつ
14:13 来賓あいさつ
メッセージ、来賓紹介
14:33 県民代表の訴え
・避難者代表
・生産者代表
14:45 黙とう
14:47 集会決議文採択
14:49 閉会あいさつ
シュプレヒコール
15:00 パレード出発
主催:福島県民集会実行委員会
※この情報は随時更新されます。また、変更になることもございますのでご了承ください。
追記:
この集会は福島県民の皆さんでつくられた実行委員会が主催する集会です。追悼の日であることもじゅうぶん配慮しながら、内容を検討しています。たくさんのご意見ありがとうございました。
●駐車場に関するお問い合わせ
TEL0800-800-5702 FAX0800-800-5703
2012年3月14日 01:21
集会のオープニングで演奏された「望郷」の動画をお持ちの方がいらっしゃったらYou Tubeにアップしていただけないでしょうか?もう一度聞いてみたいです。
2012年2月10日 19:34
福島在住の者です
これは本当に福島県民集会なのですか?
福島県民の私ですらネットで知ったのです(それも批判的なニュースで)
そして、知人、会社の同僚に聞いても
開催することを知っている人は殆どいませんでした
反原発には当然賛同します、福島県民ですから当たり前です
しかし、県知事も参加しない会なのに県民集会?
当たり前のことを大々的に行う意義が見出せません
また、TVの報道のせいかもしれませんが
反原発を訴えるだけの会としか見えていません
「今すぐ原発を止めろー!」「原発は要らない!」
この掛け声は福島県民として当たり前の感情ですが
想像力が無いのでしょうか?感情的に反原発を成し遂げたとして
電力不足で虐げられるのは弱者です、病人や新生児(未熟児)・・・
停電などで人工心肺や保育器が停止する危険があるのです
どちら選択するのが人として正しいのか
原発事故により第二の福島になる危険を避けて弱者の危険を覚悟するか。
弱者を守り、原発事故の危険に備えるか
優先すべきなのは
①福島の、特に青少年の関わる場所の除染
②福島に限らず、東北、関東の被災された方の支援と復興
③ここに来て、やっと脱原発です、それもただの主張ではなく
代替エネルギーの開発を軸としてです。
最後に、私自身は震災で知人を亡くしておりませんが
私の父の知人が仙台空港で亡くなりましたし
そして、今も地元に避難されている方がいます
この日はただ静かに、亡くなられた方へ黙祷を捧げたいと想います。
2012年2月10日 00:52
加藤登紀子さんは下記のサイトの共同賛同者ですね。
このコンサートの時に14:45から 黙とう をして 14:46から フライパンや鍋叩いたり車のクラクション鳴しましょうと告げるつもりなんでしょうね。
3月11日は、みんなどんな気持ちで過ごしたいと思っているのかわからない人達の集まりなんでしょうか。
http://www.facebook.com/20110311.voice?sk=app_216537241705608
FBのチカラ-3月11日 声を上げよう!
私たちは3月11日Facebookのチカラでみんな同じ気持ちでひとつになろう
全国のFBの友達の皆さん、そして友達のまた友達のみなさん!!もうすぐあの3月11日の一周年の日がやって来ます。この日に向けてテレビや新聞など大手のメディアは特番や大特集を組むはずです。私たち一般国民はそれを色んな思いで受け止めることになると思いますが、ここでちょっと立ち止まって私たち一般国民にも何か出来ることはないか?と考えてみませんか?私たちは幸いにしてFBと言う自分の意志を表現する武器を持っています。この武器を使ってあることを、つまり声を上げることが出来るんではないでしょうか?3月11日午後2時46分、あの震災が発生したその時に合わせて、私たちは一斉に音で私たちが震災の被災者のことを忘れていないことを告げるのです。それは例えば屋内にいる人は窓を開けて大きな声で「私たちは、僕たちは被災者のことを忘れていないぞー!」とか「東北の被災者の皆さーん、頑張れー」というようなそれぞれが考えた言葉を発するんです。言葉を言えない人は台所のフライパンや鍋を30秒間叩来続けて私たちの意思を示すのです。この私の言葉を見た人は自分のウオール上でシェアしたり、また自分の友達に同じことをするように伝えて下さい。あ、車に乗っている人は30秒間でもいいからクラクションを鳴らして意思表示をしてください。こうして私たちはFBの力で震災のことを忘れてはいないと言う気持ちを東北の人々に伝えることが出来ます。ここで大事なことはFBの友達はまた友達だと言う友達の連鎖だと思います。どうですか?全国のFBつながりの皆さん!一斉に声を上げてささやかですが、自分たちの気持ちを表そうではないですか?!
2011年1月22日 発起人 鳥越俊太郎
2012年2月8日 05:04
広島の者です。
この〈原発いらない!3・11福島県民大集会〉に違和感を覚えます。
と申しますのは、広島では、2009・8・6から毎年
ある団体が爆心地近くで、核武装推進の講演会を開いておられます。
私はそれを身を引き裂かれるように悲しく感じております。
日本は民主主義国家ですから、言論の自由、集会、デモ等、法に守られています。
違法な行為ではありません。
しかし、私の悲しい思いは納得出来ずにいます。
少なくとも、40年前までは
8・6の夜明け前から、原爆で子どもを亡くした喪服姿のお母さん達が
慰霊碑を清め、日が登りきらないうちから、8:15までずっと首を垂れ、
低くお経を唱えながら、背を丸くして、我が子の冥福を一心に祈っておられました。
この喪服姿のお母様方の朝日を浴びながら一心に祈る姿は
40年経った今もなお忘れられません。
母親の先に亡くした子に対する思いの深さ、悲しみは計り知れないものだと感じました。
そのお母さん達も今では、子どもさんの元へ逝ってしまわれました。
そんな8・6(我が子の命日)にわざわざ行う核武装推進の講演会と
3・11(地震・津波で亡くなった方々の1周忌)の脱原発、反原発の集会とが
重なるのです。
主催者の方々は、正しいことをだとお考えなのでしょう。
しかし、親を、兄弟姉妹を、我が子を、孫を、恋人を、友人を、仲間を……
唐突に亡くされた、ご家族、知人の方々の深い悲しみに対してあまりに無感覚です。
命に対する悲しみに無感覚な団体が、原発を無くす運動をなんのためにされるのか?
私はそれさえ疑ってしまいます。
もっと言えば、やっていることは、核武装推進派の団体と同じです。
3・11だけは、《運動》《イデオロギー》抜きにして
しめやかに、そっと見守ることはできないものでしょうか。
大江健三郎先生、集会では挨拶をされるのでしたら
どうか、お答えください。
大江健三郎先生は、命に対する悲しみに無感覚になっておしまいになられたのですか?
2012年2月6日 02:01
これだけの書き込みに対して、本集会を運営する立場の方から何のコメントもないことが残念です。平和だとか脱原発だとかを声高に掲げる団体は、自らへの批判や疑問に正面から対峙せずに無視するあるいは開き直るという行動特性がありますが、残念ながらこの集会の主宰者も同様のようですね。
福島集会を予定通り実行するにせよ何らかの変更をするにせよ、批判を前向きに受け止めてそれに対する見解表明をすることができないような団体は、所詮は独善的な自己満足を追求しているにすぎません。
いまからでも遅くはありません。主宰者として、ここに投稿された様々な批判をどう受け止めているのか、きちんと表明するべきです。「自分たちが正しいと言っているから正しいのだ。それがわからない連中は無視すればよい。」では、いまの民主党政権となんら違わない、きわめて非民主主義的な態度ではないですか。
2012年2月2日 23:59
お前ら死ねよ。
なにがパレードだ。
お前たちバカ左翼の自己顕示欲を満たす為だけに
福島を利用するな。
本当に脱原発を思うなら、福島原発を一刻も早く
終息させる為に、福島原発で働けよ。
2012年2月2日 23:16
福島の皆さんを東北の他の地域より、より深刻にしているのは、原発事故ではないですか。田畑や森、海、あらゆるものを汚染し、故郷に帰れなくしているのは、放射能ではないですか。
東電は依然撤退しようとしていないのですから、第2のフクシマが福島で起こる可能性もあります。再稼働を進めれば日本のどこでも繰り返す恐れがあります。そのようなことが許せるのでしょうか。政府や東電に対する不満や要求も一杯あるではないでしょうか。
こんな事態をうれい、ノーモア・フクシマの声を大きく上げ、平和な福島を返せの叫びを結集することは重要だと思います。毎月、全国津々浦々で様々なアクションが行われてきました。1周年に際し、最も深刻な事態に追いやられた福島の心ある人々とともに、行動を起こすことは、日本ばかりか世界からも注目されています。
広島の原爆投下に対し、8月6日、追悼と同時にノーモア広島の集会やデモが被爆地を中心に行われるのは当然ではないでしょうか。むしろ、心ある日本人の責務だと思います。3・11は放射能さえなければ、あの壊れた原子炉のそばで行われるべきものです。
震災で不幸にも亡くなられた方々の追悼とノーモア・フクシマの行動は決して対立するものではありません。いずれも人の命を思い、大切にすればこそです。新たな犠牲者を出さないために、未来の子供たちを守るために行動することが何故追悼と矛盾するのですか。私は、福島の方から福島を孤立させないで、見捨てないでと連帯を求められています。
ご家族や親類縁者で一周忌をされる方に無理に集会へとはだれも言っていない筈です。福島行動をお祭りなどと言うのは事実をゆがめています。そんな気持ちで誰が参加するでしょうか。
少なからぬ書き込みは、意図的に対立させ、原発再稼働への道を掃き清めていることに注意したいと思います。
2012年3月9日 13:06
ずっと考えていたけれど、やっぱりやらないほうがいいね。
原発推進の道を掃き清めてるっ、ていう理屈になっちまう事が問題だな。偏り過ぎ。
これじゃ、ついてこないな。遺族は。
計画実行の理由付けしてるだけだもんな。
一人でも、嫌だと思う遺族がいたら尊重すべきだな。遺族皆んなに聞いたのかな?意見。
多数決で良い事と悪い事があるぞ。
2012年1月29日 11:48
貴方たちの主義主張の為に震災被害を利用しているようにしか見えません。
それと福島で開催する意味はどこにあるのですか?事故で原発は稼働不可能な状態なのに、貴方たちの主張のシンボルとして福島を利用しているだけです。
配慮も被災地域の方々の複雑な心境も理解できない、しようともしない無神経な貴方たちがどこで何をしようがまともに支持なんかされないので勝手にやれば良いと思いますが、3月11日がどんな日か、今一度真剣に考えてみたらいかがですか?それを理解できるくらいなら初めからこんなくだらない企画を立案しなかったでしょうが。
2012年1月29日 11:20
東京でやれやキチガイが
2012年1月28日 10:17
みんな後悔していると思います。9月集会に参加してやっとものが言えるようになりました。東電前での抗議にも、各地での原発いらない行動にも賛同しつつ、1年後に当たる3月11日に、現地で集まることに意義を感じ参加します。多大な犠牲を被った福島の地で脱原発の意思を確認したいと考えています。
2012年1月27日 16:48
福島県民大会,ありがとうございます。全国の方がこの苦しみを共有し、応援して下さって私は大変に有り難いと思います。皆さん、どうして反対されるのですか?私には全く理解できません。私も福島市民でふるさは原発事故で放射能まみれになった双葉郡内です。3.11は地震は勿論ですが、国の杜撰な未だに責任者の顔が出てこない、放射能の補償も誠実に行おうとしない、国になぜ、国民は怒りを持たないのですか 故郷の家と大地を奪われた者として当然の権利だと思ってます。精神的に日本人も自律していかないと、また、国に騙されて、地獄を見ます。美名のスローガンで戦争へと国民を巻き込み、地獄の苦しみを味わった日本人は、周りが、そうだから、目立つ事はできない、人と違う意見は言えない、他人に同調する、と思っているだけではないですか?少なくとも、一生懸命、日本から脱原発をしていこうと真剣に考えている方を批判したり、揚げ足をとったりすることはやめましょう。建設的な意見を言わないと。ここは、政権取りたいだけで反対ばかり言って、前へ進まない国会ではないのです。3.11は一つの節目だし、わかりやすい日程だし、日曜日だし、被害者感情を逆なでしているとは全く思えません。この日にやって欲しくない、ということは、福島でやって欲しくない、ということではありませんか?
2012年1月26日 22:16
解決不能かとも思える対立に、日々身が引き裂かれる思いです。しかし、これほど事態が紛糾し多くの方々が混乱しているにもかかわらず、この件に関する主催者あるいは事務局の見解が示されないのは何故でしょうか?数行の「追記」は残念ながら形式的なものにしか見えません。
私はこのアクション全般をスタートの時点から支持して参りましたが、今回の件についての事務局の対応には正直納得がいきません(集会の開催そのものを否定するわけではありません、個人的には、抑圧されるべきでないと思っております。ただし、告知の仕方には問題があったと思いますし、開催に当たって様々な配慮は必要だと思います)。
アクション全体の趣旨に賛同し、あるいは呼びかけ人の方々を信頼して3.11集会に参加しようと考えていたみなさん、事務局は説明責任を果たすべきだと思いまんか?
そして、呼びかけ人の方々はどのようにお考えなのでしょうか?そもそも事務局は、この件に関して呼びかけ人の方々と協議されているのでしょうか?
この運動を全体として支持すればこそ、こうしたことを言います。同様の意見をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
何よりもみなさん、見えない敵のために分断されてはなりません、そう思いませんか?そして、これ以上分断されないために、事務局の誠意ある対応を求めます!
切に。
2012年1月26日 01:24
実行委員の方?の追記や福島で行うべきという方のご意見、反対を訴える方の気持ちと噛み合ってないと思います。「福島県民集会」だとしても何故3.11なんですか?その日は亡くなられた方の一周忌であり追悼行事があちこちで行われると思います。企画している方は、大切な方の一周忌に追悼行事よりも反原発の集会に参加する気になれますか?県民が参加できない日に企画してそれでも県民集会と言えますか?企画内容を見直せばいいっていう問題じゃないと思います。県民のための集会ならもっと県民の気持ちを考えてください。それでも3.11に福島開催を強行するのなら私は一生この集会に参加することはないです。
2012年1月25日 12:29
社民党シンパ、日教組がどれほど県内で支持がありますか?
こんな計画を恥ずかしげもなく立てるような団体だからこそ、
見向きもされないんですよ。
「福島県民」を免罪符に使わないで下さい。浅ましい。
2012年1月25日 09:37
皆さんの意見拝見しました。鎮魂ということを、また福島ひいては東北の犠牲者やそのご家族の気持ちを配慮せよ、とのご指摘、同感です。そうした意見を踏まえた上で、にもかかわらず、郡山である種の脱原発集会を開催することも、また完全に否定されるべきではないと感じています。たしかに、福島の原発の電力消費地である東京でデモを、というのは頷けます。実際、そうしたデモは行われることだろうと思うんです。ただ、福島の方々の中にも原発の廃止を訴えたい人もいるでしょうし、そうした人が集まり、気持ちを表現する、そうした場があってもいいのだと思うのです。そこに応援に駆けつけたいという方もおられるのでしょう。
もし路上で雄叫びをあげるのがその日の鎮魂という趣旨に反しているのなら、皆メッセージを胸に書き込み、喪に服した服装で手をつなぎ歩く、というのならどうでしょうか。やはり、この歴史的な出来事を前に、より良い日本の社会の到来をおもい、決意を新たにする、これに変わりはないのではないでしょうか。 つまり、ここで地元の方々の感情への配慮を訴えるべく敢えて書き込みをされる方も、また当日に郡山で反原発の決意を固めんと欲する人も、同じ山をただ違う登山道から登ろうとしているに過ぎないのではないでしょうか。
2012年1月25日 04:30
「バスツアー」は表現としてさすがに繊細さを欠いていたと思います。しかし、加藤登紀子さんは必ずや鎮魂・追悼の意味を込めて歌ってくださるはずですし、パレードは、祝祭の行列とは限りません。参加者の皆様、地味な服装と静かな行列で、この日を震災による犠牲者と、核による犠牲者(原爆による犠牲者と、原発による犠牲者…すべての歴史的な、そして残念ながら将来的な)のための葬列としませんか?。
沈黙もまた意思表示の一つであり、無意味な大声よりも説得力があるかも知れません。
実行委員会のみなさま、ご検討のほど、何卒よろしくお願い申しあげます。
2012年1月25日 02:23
3月11日は静かに追悼を行う日です
一周忌だぞ!!
一周忌って意味わからないのか????
コンサート?シュプレヒコール??パレード??
大音響でお祭りでも始めるのか???
頭がおかしいのか?
騒ぐだけ騒いで日帰りってお前達は何しに行くんだ
なぜ日教組や労組、極左活動家の真っ赤な旗がいっぱいなんだ????
日章旗はどこいった?
その資金で住民を助けよ!
被災者を愚弄する日帰り旅行 絶対反対!!!
2012年1月25日 02:19
ところで、この集会を主催する「福島県民集会実行委員会」とはどのような団体なのでしょうか。正体がどこにも明らかにされていない団体主催の集会というのは、非常に胡散臭く感じます。
2012年1月24日 16:10
この集会は、他の脱原発集会とは違います。
どんな思いがあるのか、県内をこれからどうしていこうか、訴える集会です。
福島県で行われるのは、福島県民が主催だからです。
避難、徐染、農業、収束しない事故・・・、問題山積の中、
日本各地の脱原発デモにおいて、福島県は置いてけぼりだと感じた事は、ありませんか?
疑問に思ったならば、言いたい事があるならば、自分で声を出さなければだめです。
福島県民、原発被災者といっても、それぞれ考えがあると思います。
ばらばらでよいと思います。
家やネットで愚痴るだけでは、多くの人に伝わりません。
進行のだめだしは、実行委員会に連絡しましょう。アイディアを募集中です。
津波被災県内で不謹慎ですか?
作業員・高線量地区で、亡くなる人が出るのはこれからですので、
申し訳ございませんが、控えることはできません。
作業員・住民の被曝限度の扱いはこれでいいですか?仕方ないですか?
政府や東京の人が考えてくれる、そんな考え方はもうやめましょう。
考えてくれないからこうなったんです。
東京が使ってたくせにと言えば、交付金もらってたくせにと返ってきます。
大人として、子供への責任を感じるならば、人に伝わるように声にしましょう。
ピンバック: 【社会】「来ないでください、迷惑です!」 震災1周年福島県バスツアー、福島瑞穂氏の呼びかけに批判殺到 | | ニュース速報+安価まとめニュース速報+安価まとめ